* えびの岳 *

 (2025年07月17日)

 *なつつばき
 *きがんぴ
 *ながさきおとぎりそう
 (霧島の花とトレッキング えびの岳 (p-16) にも掲載しています)

  なつつばき

  なつつばき


 ←左 をクリック→ 地図 別window表示が
              出来ます
                   ↑
         "矢印の上"クリック→住所.緯度経度表示
         * 地理院地図をご利用下さい



      * えびの岳  (近況 2025年07月17日) 晴れ→雨 *
     なつつばき の多い所ですが開花の様子は見ることが少ない所です
     咲く位置が高くにあり落花でしか気付かない為だと思います
     数か所 気が付いた所を記載してみました

             * (URL) 火山警報にご注意下さい *
駐車場 〜 登山口(1号線から)

(1-1)*コミセン.硫黄山.韓国岳
    駐車場から

(1-2)*交差点 (1-2)*1号線に沿ってピクニック広場方面へ

** ← 土日以外は硫黄山方面通行禁止になっています**

(1-3)*韓国岳を左に見ながら

ピクニック広場へ
(2-1)*木橋

(2-1)*きれいな小川です 新燃岳の灰もあまり影響なしです



(2-2)*つくしあざみ

(2-2)*ピクニック広場からの登山口


(2-3)*一号線から

(2-3)*登山口 (2-2)と合流します

えびの岳登山口 〜 一箇所目  なつつばき

↓登山口から林へ

(3-1-1)*赤松林の緩やかな坂道

(3-1-2)*右に谷合 少し左カーブ

(3-2-1)*なつつばき(右の斑な木) 登山道左


(3-2-2)*上を見上げても花は確認できず

←↓(3-1-2)から少し先の登山道に
(3-3-1)*なつつばき 近くに5.6本まとまって有ります

(3-3-2)*なつつばき


(3-3-3)*なつつばき 落花

えびの岳登山口 〜 二箇所目  なつつばき

**→ 此処も頭上には確認出来ませんでした**
目安....木肌が斑模様


↓ 一か所目からさらに少し先で登山道の檀木が三角に組まれた所から左付近
(4-1)*二か所目


(4-2)*なつつばき (4-2)*なつつばき(落花)

(4-3-1)*なつつばき 落花

(4-3-2)*なつつばき 落花

(4-3-3)*なつつばき 落花

(4-3-3)*なつつばき 落花

登山道は少しきつく 〜 まんさく自生地
(5-1)*登山道は少しきつく成ってきます
(5-2)*右は みずなら の多い斜面 谷合

(5-3)*植物採取禁止

(6-1-1)*もう少し坂も終わりになります

(6-1-2)*雑木林に 登山道平坦

(6-2)こはうちわかえで
紅葉の美しい所です
(6-2)????

春には左斜面に みつばつつじが咲きます

(6-3)*緑豊かな林を

(7-1)*もうすぐまんさく自生地へ
開花3.4月です
(7-2)*まんさく(24/03/07撮)
(7-2)*まんさく(24/03/07撮)
(7-3-1)*1~2mの小さな丘(一つ目) (7-3-2)*まんさく自生地 小さな丘(二つ目)
まんさく自生地 〜 休憩用岩


(8-1)*(7-3-2)から2.3m降ります


(8-2)*降りる途中 どうだんつつじ(花期六月)

(8-3)*降りた所は平坦な登山道
進みます

(9-1)*周辺は やぶつばき の多い所

(9-2)*なつつばき (9-3)*なつつばき
← → 周辺には大きな なつつばき が有ります花は確認できず
三箇所目  なつつばき

(10-1-1)*一時的に視界が開けます

(10-1-2)*両脇しきみのトンネルに


しきみ のトンネルの途中に なつつばきの木 が斜めに頭上に

(10-2)*なつつばきの木
→ ** 花は頭上の枝を少し両脇に広げるようにすると見やすい(トレッキングポールが便利)** →→

(10-3)*なつつばき

(10-3)*なつつばき

ひかげつつじ の自生地 & 休憩岩


(11-1)*トンネルを抜け出ます



(11-1)*** ひかげつつじ **
  24/04月/18日撮

(11-2)*うりはだかえで の下を過ぎ (11-2)*右に岩
(11-2)*きがんぴ
休憩用岩の前に

(11-3-1)*休憩用岩

(11-3-2)*ひかげつつじ自生地(花期3.4月)休憩用岩の左
◎注 周りは数mの崖です

   *** 一号線新床展望台の なつつばき ***
   一号線沿いに車から降りてすぐ観察できる場所です

(12-1-1)*新床展望台
大浪の池登山口を過ぎてから


(12-1-2)*記録計?の左林の中に多数


(12-2)*なつつばき木 (12-2-1)*なつつばき (12-2-3)*なつつばき木
まだ蕾多数 暫くは観察出来そう

(12-3-1)*なつつばき
(12-3-2)*なつつばき


(13-1-2)*こばのくろづる


(13-2)*こばのくろづる

(13-3-2)*ながさきおとぎりそう 小さな花です

  **今日は此処迄でした