*中岳(登山コース)
   近況
 2025年06月19日
 

 * やまぼうし
 * こがくうつぎ
 * のいばら きりしまぐみ
 (霧島の花とトレッキング 中岳 (p-11) にも掲載しています)

 やまぼうし


  ねじき

-->


 ←左 をクリック→ 地図 別window表示が
              出来ます
                   ↑
         "矢印の上"クリック→住所.緯度経度表示
         * 地理院地図をご利用下さい



            * 中岳(登山コース)  (2025年06月19日 晴れ 曇り) *
     *  やまぼうし.... 点在盛期
     *  ねじき  ,... 登山道に数本
     *  のいばら ,... 点在盛期
            * 今日の散策コース...
     駐車場@→分岐A(中岳.登山コースorもみじコース)→
     分岐B.(中岳.登山コース or つつじコース)→ 丘のベンチ
     .....帰路.....逆コース
駐車場 → 登山口

(1-1)*お鉢 鳥居
     駐車場から


(1-2)*コミセン前を左に

(1-3)*木橋 登山口

(2-1)*きりしまぐみ
← →木橋の両端に
(2-2)*木橋
(2-3)*ねじき
登山口 → 分岐A(登山コースorもみじコース)
(3-1)*杉林の中は緩やかな坂道
(3-2)*一番目の角付近 (3-2)*つくしこうもり(開花は秋)


(3-3)*緑濃い雑木林へ

*石造りの階段は苔むして奇麗ですが滑り易いのが難点です*→
(4-1)*ねじき(右側に)

(4-1)*こがううつぎ(全般に)


(4-2)*2番目の曲がり角へ
(4-2)*3番目の曲がり角へ

↓ 3番目の角を曲がると
(4-3)*分岐A(登山コースorもみじコース)  登山コースへ

(4-3)*現在地(分岐A)

 分岐A → 分岐B(登山コースorつつじコース)

(5-1)*ベンチ周辺 (4-3)の分岐を過ぎるとすぐに

(5-1)*やまぼうし 標識


*ベンチの前に やまぼうし があります* ↓→

(5-2)*やまぼうし
(5-2)*やまぼうし


(5-3)*やまぼうし (5-1)を高台から

(5-3)*やまぼうし

(6-1)*坂が続きます

(6-2)*やしゃぶし (6-2)*やしゃぶし

(6-3)*かえで 秋の紅葉が楽しみな所です

(7-1)*もうすぐ平坦に

(7-1)*平坦に


(7-2)*右下に神宮址
(7-2)*やまぼうし

(7-3)*いぬつげ
大きく立派な いぬつげ を過ぎると中岳の姿が見えてきます


分岐B → 丘のベンチ

(8-1)*分岐B(中岳.登山コースorつつじコース) 登山コースへ

(8-2)*分岐B絵地図

(8-3)*小高い丘を越えます
正面は中岳

*(8-3)の丘から → やまぼうし が数か所に点在していま*す

(9-1)*右後方にお鉢


(9-2)*やまぼうし
(9-2)*やまぼうし

(9-3)*こばのがまずみ

(9-3)*こばのがまずみ

(10-1)* ←高千穂河原0.7km
中岳1,6km→

(10-2)*又丘を目指して (10-2)*のいばら

*のいばら 点在しています*
(10-3)*のいばら

(11-1)*大分高く成ってきました

(11-2)*坂が続きます (11-2)*周辺は のいばら が多い

(11-3)*錦江湾 桜島

(12-1)*←高千穂河原0.8km
    中岳1.4km→

(12-1)*丘のベンチへ

(12-2)*こばのくろづる→↓
中岳は こばのくろづる の群生地であります 花が地味で目立た無いです
(12-2)*移り紅コガクウツギ (12-2)*ながばのもみじいちご

(12-3)*こばのくろづる

(12-3)*下方に 高千穂峰 お鉢
←高千穂河原0.9km
中岳1.3km→

現在(25/06/19)中岳中腹は禁止に成っています
今日は丘のベンチ迄と成りました

(13-1)*高千穂の峰 少し雲に隠れています
 &お鉢

(13-1)*錦江湾 & 桜島


(13-2)*高千穂の峰 &お鉢
(13-2)*錦江湾 & 桜島
(13-2)*つまぐろひょうもん

(13-3)*中岳

(13-3)*絵地図

帰路  逆コース